【7/21】選木&皮むき間伐体験会(青梅・賢治の農楽校主催)
日時・場所
イベント詳細
*高尾駅からの移動があります。高尾駅9:34発のバスに間に合うようお越しください
*情報は順次更新毎に、こちらの告知でお知らせしますので、こまめにチェックしてください!
< 選木&皮むき間伐体験会(青梅・賢治の農楽校主催)>
毎年恒例、青梅・賢治の農楽校主催の選木&皮むき体験イベントを開催します。
皮むきだけではなく、500年後の森をイメージしながら皮をむく木と残す木を選ぶ選木も体験することができます。
今のところ今年予定されている唯一の選木体験ができるイベントです。ぜひお越しください♪
ご興味がある方は後日剥いた皮を使ったかご編も体験することができますよ!
<青梅・賢治の農楽校からのメッセージ>
★ 皮むき間伐との出会いは、衝撃!★
自然の理に沿い、耕さず、虫や草を敵とせず、できるだけ余計なことをしないで、野菜やお米を育てる自然農。
それは、誰でもできて、人も作物も、畑の草たち、生き物たちも共に健康で豊かに生きる農。
青梅・賢治の農楽校で実践している農です。
皮むき間伐との出会いには、その自然農と同じような衝撃がありました。
森のしくみを学びながら、誰でもできて、森を持続し守る方法!
ここには未来への希望がある!そう感じたのです。
まず簡単で誰でもできること。それでいて森や木のことをよく知ることができること。そしてなによりも楽しいこと。
森の間伐は、とにかく職人技。また最近では高価な重機を使ったりと、誰でも簡単にできる技術でないことが多いです。
もちろん素晴らしい技術で、たくさんの感動もあるのですが、素人では難しい。
しかし、皮むき間伐は、簡単な道具で木の皮を剥いで、一定期間放置し水分を抜き、木を軽くしてから切り出すという方法。やろうと思えば、誰でもできるのです。
しかも、皮むきは木の美しさに触れ、感動!
この作業を通して、森が変化し、生き生きとしていく、そういう姿に思いを馳せることも。
それは放置され朽ちていくしかない森を救うことにつながる。なんともいえない幸せです。
こんな、森づくり、ぜひ体験してみませんか。
青梅・賢治の農楽校 鈴木真紀
*********************
さらに!!杉・檜の皮のかご作り!ができます。
7/22(日)下処理、9/2(日)ひごづくり、
10/7(日)かご作り詳しくはお問合せください。
鈴木 maki.72@live.jp
- 大人(1回目)¥3,000¥3,0000¥0
- 大人(2回目)¥2,000¥2,0000¥0
- 大学生¥1,000¥1,0000¥0
- 小中高校生¥500¥5000¥0
- 未就学児¥0¥00¥0